第10位:メロンパン(浅草・花月堂)

直径約15cmの巨大サイズで、外はザクッと香ばしく中は驚くほどふわふわで、
まるで雲を食べてるみたいな衝撃食感。
浅草の観光客もこぞって並ぶ超人気店で、1日3000個売れることもある浅草名物のスイーツパン。
第9位:カレーパン(神戸・トミーズ)

外側は極薄衣でサクサクなのに重たさゼロ、
中にはとろけるほど濃厚でスパイシーなカレーがたっぷり詰まっていて、
まるでカレー専門店の味をそのままパンに閉じ込めた感じ。
神戸のパン好きが「カレーパンならまずここ」と口を揃える名店の一品。
第8位:塩パン(愛媛発祥・パンメゾン)

ひと口かじると表面の塩気と中からジュワッとあふれるバターの旨みが押し寄せる、
中毒性高すぎるパン。
シンプルながら完成度が高く、年間150万個以上売れるほどの人気で、
塩パンブームを全国に広げた立役者的存在。
第7位:フレンチトースト(銀座・セントル ザ・ベーカリー)

厚切りの特製食パンをたっぷり卵液に漬け込んで焼き上げるから、
外は香ばしくカリッと、中はトロトロでプリンみたいにとろける食感。
断面の美しさがSNS映え抜群で、整理券がないと食べられないほどの行列必至メニュー。
第6位:生食パン(乃が美)

何もつけずにそのまま食べても自然な甘さともちもち感が広がり、
まるでスイーツのように楽しめる。
高級食パンブームの火付け役で、1本900円と高価格ながら、
贈答用にも自宅用にもリピーターが絶えない圧倒的支持を誇る。
第5位:ベーグル(ジュノエスクベーグル)

外は香ばしくカリッ、中はしっかりモチっとした食感で、
噛むほどに小麦の香りが口いっぱいに広がる逸品。
プレーンからブルーベリー、チーズ系まで種類も豊富で、
都内OLやヘルシー志向の人たちのランチに大人気。
第4位:クロワッサン(VIRON 渋谷)

パリ直輸入の最高級粉を使い、
幾重にも折り込まれたバターの香りが噛んだ瞬間から広がり、層の美しさはまるで芸術品。
焼き立てを狙って朝から行列ができるほどの人気で、
パリジャンも納得する本格派クロワッサンの代表格。
第3位:あんバターサンド(浅草・ペリカンカフェ)

浅草の老舗「ペリカン」の絶品食パンを分厚く切り、
その間に粒あんをたっぷり塗り込み、さらに分厚いバターを豪快に挟んだ禁断の美味しさ。
甘じょっぱい組み合わせがやみつきで、浅草を訪れたら絶対食べたい名物スイーツパン。
第2位:食パン(センチュリーブレッド・大阪・ル・シュクレクール)

一口かじると粉の香ばしさと自然な甘みがふわっと広がり、
口溶けはまるで綿菓子のように軽やか。
全国からお取り寄せの注文が絶えず、
パン好きの間では「日本最高峰の食パン」と称される、大阪が誇るパンの聖地の逸品。
第1位:バゲット(メゾンカイザー)

外は驚くほどバリッと香ばしく、中はしっとりもちもちで粉の旨みがダイレクトに伝わる。
低温長時間発酵で引き出した風味と独特の香りは、
プロのパン職人たちも「日本で一番」と認めるほどで、バゲット好きなら一度は食べるべき名作。